東京都府中市にある明星高校についての入試情報、特色をまとめました。
受験を検討している人は参考になると思います。
明星高校(府中)の偏差値,内申基準
ここでは入試関連の情報を共有します。
各内申基準
内申基準は以下のとおり(2025年度入試のもの)。
コース | 入試区分 | 5科内申 | 9科内申 |
---|---|---|---|
SMGS | 推薦 | 22 | – |
併願優遇 | 22 | – | |
MGS | 推薦 | 20 | 34 |
併願優遇 | 20 | 36 | |
本科 | 推薦 | 18 | 31 |
併願優遇 | 19 | 33 |
- 併願は第2志望であること(第1志望が他私立校でもよい)。
- MGS・本科の基準は5教科内申or9教科内申でどちらか満たせばよい。
- SMGS内申加点:推薦のみ適用で英検準2級で+1、2級以上で+2。
- MGS・本科内申加点:英検・数検3級で+1、準2級以上で+2(合わせて最大2点まで)。
- 9教科に1がないこと。
- 併願は優遇なので試験当日の出来に関わらず内申基準を満たしていれば合格をもらえる可能性は極めて高い。
目安となる偏差値
合格目安(合格率60%)の偏差値(Vもぎ)は以下。
ただし、フリー受験は後述するがかなりの高倍率となるのでここで示す偏差値(実力)があるから合格できるとは?なので注意を。基本的には内申基準を満たした上で受験する学校。
コース | 偏差値 |
SMGS | 60 |
MGS | 56 |
本科 | 51 |
倍率(2025年度)
第1志望(推薦のことではない)とフリーでは高倍率となっている。
第1志望…推薦の内申基準を満たしていないが本校が第1志望で受験。入試得点に一定の点数を加算して合否を決める。
第1志望の合格最低点には加算点含まず。
SMGSの推薦入試は実施なし。2/12は併願は行わない。
区分 | コース | 方式 | 実質 倍率 | 受験者数 | 合格者数 | 合格 最低点 |
---|---|---|---|---|---|---|
推薦 1/22 | SMGS | – | – | 0 | 0 | – |
MGS | – | 1.0 | 13 | 13 | – | |
本科 | – | 1.0 | 147 | 147 | – | |
一般 第1回 2/10 | SMGS | – | – | 0 | 0 | – |
フリー | 1.0 | 1 | 1 | 218 | ||
併願 | 1.0 | 15 | 15 | 132 | ||
MGS | 第1志望 | 1.0 | 1 | 1 | 140 | |
フリー | 1.5 | 6 | 4 | 160 | ||
併願 | 1.0 | 220 | 220 | 105 | ||
本科 | 第1志望 | 5.3 | 37 | 7 | 202 | |
フリー | 4.4 | 48 | 11 | 222 | ||
併願 | 1.0 | 284 | 284 | 95 | ||
一般 第2回 2/12 | SMGS | 第1志望 | – | 0 | 0 | – |
フリー | 1.0 | 1 | 1 | 211 | ||
併願 | 実施なし | – | – | – | ||
MGS | 第1志望 | 1.0 | 1 | 1 | 166 | |
フリー | 1.5 | 9 | 6 | 164 | ||
併願 | 実施なし | – | – | – | ||
本科 | 第1志望 | 10.0 | 20 | 2 | 195 | |
フリー | 6.5 | 26 | 4 | 233 | ||
併願 | 実施なし | – | – | – |
繰り返すが第1志望とフリーは高倍率なので他校で必ず滑り止めを確保しておく必要がある。
併願は優遇なので安心して受験してよい。
- 推薦入試および一般入試の併願優遇では、募集要項に定められた内申基準を満たしていれば、ほぼ確実に合格できる状況(倍率1.0)となっている。
- 一方で、一般試験(B志望)や第一志望優遇(A志望)は、特に第1回の本科や第2回入試において倍率が高く、厳しい競争となる 。これは、推薦や併願優遇で入学枠の大半が充足された後、残りの限られた枠を学力試験で競う形になるため。したがって、明星高等学校への入学を考える場合、まずは推薦入試や併願優遇の基準となる内申点をクリアすることが、最も確実性の高いルートと言える。一般入試(特にB志望)で合格を目指す場合は、合格最低点を意識した十分な学力対策が必要。
アクセスとキャンパス所在地
所在地: 〒183-8531 東京都府中市栄町1-1 4
交通アクセス: 主なアクセス方法は以下の通り。
- JR中央線・西武国分寺線 国分寺駅 南口より:京王バス「府中駅行」に乗車、約7分。「明星学苑」バス停下車すぐ。
- 京王線 府中駅 北口より:京王バス「国分寺駅南口行」に乗車、約7分。「明星学苑」バス停下車すぐ。
- JR武蔵野線 北府中駅 より:徒歩約15分。
主要な鉄道駅(国分寺駅、府中駅)からバスを利用するのが一般的なアクセス方法であり、JR武蔵野線沿線からは徒歩での通学も可能。
特色
キャンパスは東京農工大学の広大な農場に隣接し、敷地内には武蔵野の雑木林が残るなど、自然豊かで落ち着いた学習環境が整っている。
教育理念と特色あるプログラム
明星高等学校は、「本物に触れる体験」を重視し、生徒一人ひとりの興味関心を引き出し、将来につながる「好きなこと」「夢中になれること」を見つけるサポートを行うことを教育方針としている。
カリキュラムは、英語や理数系科目を中心に確かな学力とスキルを習得させるとともに、希望する大学への進学を支援する体制が整えられている。特に、高校から入学する生徒がスムーズに学校生活や教育プログラムに馴染めるよう、配慮がなされている。
学校が掲げる主要な教育の柱は以下の4つ。
- 国際教育
グランドデザインに基づいた連続性のあるプログラムを通じて、英語力と国際理解力を育成。 - 理数教育
これからの時代に不可欠とされる論理的思考力、科学する力、探究心を育むため、理数教育に重点を置いている。これは特に後述のMGS、SMGSクラスのカリキュラムに色濃く反映。 - ICT教育
あらゆる分野に浸透するICT(情報通信技術)を効果的に活用し、それを生かせる基礎知識とスキルを育成。 - キャリア教育
社会性や職業観を育む多様な体験教育を通して、生徒が自身の将来像を描き、主体的に生き方を見つけていくことを支援。
学力だけでなく、国際性、科学的思考力、情報活用能力、そして自己実現力を備えた、バランスの取れた人材育成を目指す姿勢は、多角的な成長を望む生徒や保護者にとって魅力的な要素と言える。
コース
生徒の学力レベルや進路目標に合わせて、段階的なコース設定がなされている。
SMGS(スーパー明星グローバルサイエンス)クラス
- 対象: 最難関の国公立大学や私立大学への進学を目指す生徒を対象とした最上位コース。2020年度に設立。
- カリキュラム: 1年次から最難関大学受験に対応した独自のハイレベルな授業を展開。徹底的な学習指導、生徒主体の対話型学習、外部模試の分析に基づくきめ細やかな受験対策が特徴。
MGS(明星グローバルサイエンス)クラス
- 対象: 難関私立大学や海外大学、国公立大学(理系)を目指す生徒を対象。
- 構成: 1年次は文理共通の科目を学び、適性を見極めた上で、2年次から文系(MGクラス)と理系(MSクラス)に分かれる。
- MGクラス(文系): 実践的な英語力養成に特化し、英検準1級やTOEFL iBT 72点以上を目指す。週12~13時間に及ぶ英語の授業、海外ターム留学の可能性、多文化共生をテーマとしたグローバル探究ゼミなどが特徴。
- MSクラス(理系): 国公立および難関私立理系大学への進学に対応したカリキュラム。SDGsを取り入れた探究学習、論理的・科学的思考力やリサーチスキルの育成、実験レポートや論文作成指導などを通して、高度情報化社会で活躍できる理系人材を育成。
本科クラス
- 対象: 併設の明星大学への進学を含め、多様な進路希望に対応し、生徒一人ひとりの可能性を伸ばすことを主眼としている。
- カリキュラム: あらゆる進路に対応できる基礎学力の定着を図るとともに、幅広い分野への興味関心を育み、自立性を養う。一般入試だけでなく、総合型選抜や学校推薦型選抜など、多様な入試形態に対応した進路指導を行っている。基礎・基本の徹底理解を重視した授業を展開。
- 学校生活: 学習と部活動などを両立させ、充実した高校生活を送る生徒が多い。
部活動
運動部・文化部合わせて40種類を超える多彩な部活動・同好会が活動しており、生徒の興味や関心に応じた選択肢が豊富に用意されている。全国大会レベルで活躍する強豪クラブも存在。
主な部活動・同好会リスト
- 運動部: 剣道、サッカー、柔道、水泳、スキー、卓球、ダンス、硬式テニス(男女)、バスケットボール(男女)、バドミントン、バレーボール(男女)、ハンドボール(男女)、陸上、野球
- 文化部: イラストレーション、英語、演劇、家庭科、ガーデニング、軽音楽、写真、ジュニアオーケストラ、将棋、書道、吹奏楽、地理歴史、釣り研究、鉄道研究、美術、文芸、模型、理科
- 同好会: 華道、茶道、インターアクトクラブ
大学進学実績と進路指導
明星高等学校は大学進学指導に力を入れており、近年、難関大学を含む合格実績が伸びている。生徒の約9割が大学へ進学している。
卒業生の進路状況(2025年3月卒業生)
2025年3月31日時点での卒業生379名の進路状況(速報値)は以下の通り。
- 国公立大学: 4.8%
- 私立大学: 69.1% (うち、明星大学への進学者を含む)
- 短期大学: 19.5%
- 専門学校: 0.0%
- 未定・その他: 4.0%
- 留学準備等: 2.6%
明星大学へは例年90~100名程度が合格している。
まとめ
最難関大学を目指す「SMGSクラス」、難関私立・国公立(理系)を目指す「MGSクラス」、そして多様な進路に対応する「本科クラス」という段階的なコース設定により、生徒一人ひとりの目標達成をサポートしている。国際教育、理数教育、ICT教育、キャリア教育を柱とした特色あるプログラムや、40を超える活発な部活動も、生徒の多面的な成長を促す要素となっている。
入試においては、推薦入試や併願優遇制度を活用することで、内申基準を満たせば比較的入学しやすい一方、一般試験(B志望)は競争率が高くなる傾向がある。
大学進学実績は近年伸長しており、難関大学への合格者を輩出する一方で、系列の明星大学への推薦枠や多様な指定校推薦枠も活用し、幅広い進路実現を支援している。
明確な目標設定と段階的なコース編成、充実した進路指導、そして活気ある学校生活を通じて、生徒の可能性を最大限に引き出すことを目指す学校と言えるだろう。
より詳細かつ正確な情報や最新の動向については、学校説明会への参加、公式ウェブサイトの確認をお勧めする。
コメント