この記事では、府中高校への進学を検討されている中学生とその保護者の皆様に向けて、学校の特色、教育内容、入試情報、進学実績などを詳しくご紹介します
合格に向けた内申と偏差値の目安と近年の動向
ここでは合格60%ラインを合格目安として示す。
換算内申:43
偏差値:49
当日点:350点
総合得点:690点
- 換算内申:43
-
“4”が3~4個で他が3だと概ね換算で43前後になる。
- 偏差値:49
-
Vもぎ偏差値で49程度ほしい。
- 当日得点は350点
-
本稿はR6年度(2024年2月実施)データに基づくことに留意。
入試当日点は350点(500点満点で)が目安で1科目あたり70点平均必要ということになる。
少し高く感じると思われるが、これはR6年度(2024年2月実施)の都全体の平均点が326.8点と近年で一番高かったことが影響している。なのでR6年度の都立過去問を解いて自分の力を計っておこう。
また、R6年度一般入試は1.76倍と高倍率だった影響も大。
当然だが、都の平均点が下がればボーダーも下がる。加えて、倍率も下がればボーダーはもっと下がる。 - 総合得点:690
-
換算内申43だと内申点は198点。当日350点だと学力検査点は490点。198点+490点=688点、ということで合格目安は分かりやすく690点(1000点満点)とした。なお、本稿ではESAT-Jの20点分は考慮していない。
最新の令和7年度(2025年度)入試では、一般入試の実質倍率は1.29倍 。これは前年度(令和6年度)の1.76倍 から低下。
本校一般入試は都全体の平均点や倍率の影響で合格ボーダーが上下に振れやすい。
なので11月~1月の毎月1回、計3回はVもぎを受けておき合否判定を参考にする必要ある。
アクセス
所在地:〒183-0051 東京都府中市栄町3-3-1
電話:042-364-8411
- JR武蔵野線 北府中駅から 徒歩12分
- 京王線 府中駅北口からバス
「(寺91系統) 国分寺駅南口行」バス7分
「明星学苑」下車、徒歩5分 - JR中央線・西武線 国分寺駅南口からバス
「(寺91系統)京王線府中駅行」バス7分
「明星学苑」下車、徒歩5分
複数の駅からアクセスが可能だがバスの利用または駅から少し歩く必要がある。
特色
落ち着いた自然環境
府中高校の大きな魅力の一つは、都内の高校としては際立って豊かな自然に恵まれた学習環境です 。
府中市の銘木百選にも選ばれている赤松をはじめ、多様な樹木や竹が生い茂る緑あふれるキャンパスは、生徒たちに落ち着きと安らぎを与えています。
東京都教育委員会からの指定
府中高校は、東京都教育委員会から複数の指定を受けており、特定の教育分野に力を入れています 。
- 進学指導研究校(第三期):大学進学実績の向上を目指し、効果的な進路指導に関する研究と実践に取り組んでいます。
- 地域探究推進事業アソシエイト校:地域社会と連携し、生徒が地域の課題を探究する学習活動を推進しています。
- 防災教育研究校:生徒の防災意識を高め、災害時に適切に行動できる能力を育成するための教育研究を行っています。
- Sport-Science Promotion Club(ハンドボール部):特定の部活動(ハンドボール部)において、スポーツ科学に基づいた指導や活動を推進しています。
生活
学校生活においては、標準服を採用し、落ち着いた学習環境の維持に努めています 。頭髪の染色や化粧、アルバイトは原則として認められておらず、高校生らしい態度と身だしなみを重視 。
特色ある学習指導
府中高校では、生徒一人ひとりの学力向上と進路実現をサポートするため、様々な指導方法を取り入れています。
- 習熟度別少人数指導:多くの生徒が進学を希望する中で、学力差に対応するため、数学(1・2年生)と英語(全学年)では、生徒の理解度に応じたクラス編成による少人数授業を実施 。これにより、個々のペースに合わせたきめ細やかな指導が可能となり、基礎学力の定着を図ります。この指導法は生徒からも「分かりやすい」と好評 。
- 土曜授業の実施:学力向上と進路実現をより確実なものにするため、年間17回程度(月2回程度)、土曜授業を実施しています 。
- 充実した進学サポート体制:通常の授業に加え、朝学習、放課後講習、夏季休業中の受験対策講座などを多数開講しています 。さらに、個別指導や補習なども行い、生徒の多様なニーズに応えています 。
- 思考力・表現力の育成:授業や学校行事を通じて、思考力・判断力・表現力を育成する機会を重視しています 。「総合的な探究の時間」では、地域をテーマとした探究学習に取り組み、課題発見能力や解決能力、そして発信力を養います 。英語コミュニケーションの授業では、JET(外国語指導助手)を活用し、実践的な英語力の向上も図っています 。
部活
運動部、文化部、同好会を合わせて、多彩な活動の場が用意されています 。
- 運動部:男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、男子バレーボール部、女子バレーボール部、バドミントン部、剣道部、ハンドボール部、サッカー部、テニス部、水泳部、硬式野球部、卓球部、ダンス部
- 文化部:生物部、地学部、美術部、漫画研究部、茶道部、ジャズ部、写真部、軽音楽部、演劇部、文芸部、競技かるた部
- 同好会:料理研究同好会、英語同好会、コンピュータ研究同好会
卒業生の進路状況
- 大学進学:202名(約75.7%)
- 短期大学進学:6名(約2.2%)
- 専門学校進学:29名(約10.9%)
- 就職:2名(約0.7%)
- 進学準備・その他:28名(約10.5%)
大学・短大への進学率は合計で約78%に達し、卒業生の大多数が次の学びに進んでいる 。これは、学校全体として大学進学を強く意識し、そのための指導体制を整えていることの表れと言える 。就職を選ぶ生徒が非常に少ない(約0.7%)点も、学校のアカデミックな志向を裏付けています 。
大学合格実績
詳しくは下記資料をご確認ください。
卒業生は毎年270名程度。ここから考えると、たとえばGMARCHに行きたいのであれば学年の上位15%(40位/270人中)くらいには入っておきたい(2024年はGMARCH合格27名)といった感じか。
まとめ
東京都立府中高等学校は、100年を超える歴史を持つ伝統校でありながら、「向上進取の精神」を掲げ、未来を見据えた教育を実践しています 。緑豊かな落ち着いた環境の中で 、「至誠の心」を育むことを大切にし 、普通科の「教養主義」カリキュラムを通じて、生徒一人ひとりの可能性を伸ばします 。
習熟度別少人数授業や土曜授業、充実した講習体制など、手厚い学習サポートにより、生徒の高い大学進学希望に応え、特に中堅私立大学への進学実績が豊富 。また、部活動も非常に活発で、多くの生徒が文武両道を目指し、中には全国レベルや関東大会レベルで活躍する部もあります 。
落ち着いた環境でじっくりと学び、多様な活動を通じて成長し、希望する大学進学を実現したいと考える生徒にとって、府中高校は魅力的な選択肢となるでしょう。より詳しい情報については、学校公式ウェブサイトをご覧いただくか、学校説明会に参加されることをお勧めします 。
コメント